【単発バイト体験談】 デイサービス 初心者でも大丈夫? 

image

この記事はデイサービスの単発バイトについてです。

デイサービスのバイトの仕事内容は?
デイサービスのバイトは未経験でも大丈夫?
デイサービスのバイトはキツイ?

こうしたことが気になる人向けに、デイサービスでの単発バイトを体験に基づいて解説します。

まず結論だけ簡単に言うと、デイサービスで看護師が行う仕事は簡単な医療行為がメインです。

デイサービスで看護師が行う業務

  • バイタルサイン測定
  • 褥瘡処置
  • インスリン注射
  • 機能訓練

これらの仕事に加えて、手が空いたら食事の配膳やトイレの誘導といった他の業務のお手伝いを行います。

デイサービスのその他の業務

  • 座席案内・荷物の預かり
  • 食べ物・飲み物の配膳・下膳
  • トイレ誘導・介助
  • 入浴介助
  • 歯磨き誘導・介助
  • 内服配薬・介助
  • レクリエーションの準備・実施
  • 掃除・後片付け

デイサービスの仕事は未経験でも全然可能ですし、急性期の病棟勤務などに比べれば全然キツくないです。

以降はデイサービスの単発バイトについて詳細に解説しています。実際の体験に基づいた内容ですので、ぜひ読んでみてください。

\私はここで看護師単発バイトを探しています/

目次(タップでとびます)

1日のスケジュール

image

デイサービスの一日のスケジュールは下記の通りです。

9:00
申し送り・利用者の送迎
10:00
入浴介助・機能訓練
12:00
昼食・休憩
14:00
レクリエーション・機能訓練
14:30
おやつ
16:00
帰宅準備~送迎
17:00
終了

施設によっては午前のみの場合もあります。

申し送り・利用者の送迎

業務

  • 申し送り
  • 利用者のお迎え
  • 利用者の受け入れ・座席案内
  • 利用者のバイタルサイン測定
  • 利用者への飲み物の配膳

申し送り

まず、当日通所される利用者に関する申し送りがあります。

申し送り内容

  • 新規利用者の有無
  • 欠席者の有無
  • 利用者に関する注意点
  • 食事制限、水分制限、運動制限、シャント、糖制限、転倒リスクなど
  • 本日のスケジュール

初回の時は利用者のことがさっぱり分からないので、しっかり聞いておいた方がいいです。特に食事や水分、運動の制限やシャントのことといった重要な内容も多かったです。

利用者のお迎え

施設のスタッフが車で利用者のお迎えへ行きます。バイトの看護師はこの間施設で待機です。

待機している間、時間があるのであれば仕事のことを再確認しておくのがおすすめです。

確認しておくとスムーズなこと

  • 本日特に注意するべき利用者について
  • 申し送りで気になった利用者について
  • 自分が主で担当するべき業務について
  • 到着後の利用者への対応手順について
  • バイタルサインの異常基準や異常時の対応について

利用者が到着しだすと混戦状態になるのでシュミレーションしておくとスムーズです。

利用者受け入れ・座席案内

順番に利用者が到着します。荷物を預かって、所定の座席に案内します。

利用者のバイタルサイン測定

座席についた利用者のバイタルサインの測定を行います。

特にはじめての時はシャント血圧測定禁忌側を確認しながら行った方がいいです。教えてくれる利用者もいますが、自覚の薄い利用者もいます。

ちなみに入浴予定のある利用者は早めに測ってあげるとスムーズだったりします。(※施設の予定にもよりますが)

どの程度のバイタルであれば大丈夫なの?

バイタルサインの基準については施設のマニュアルで決まっています。だいたい下記のような値が基準です。

施設での異常バイタルの目安

  • 血圧
    • 収縮期100未満or150以上、拡張期100以上
  • 体温
    • 37.0℃以上

異常時はどう対応するの?

バイタルサインの値が異常な場合の対応もマニュアルで決まっています。基本的には施設のスタッフに相談すると良いです。

異常バイタル時の代表的な対応例

  • 落ち着いてから再検
  • 入浴制限などをしての参加
  • 臨時帰宅し必要に応じて医療機関受診

ほとんどの場合安定するまで再検です。
HTやCKDで血圧の高い人も多いです。

利用者へ飲み物の配膳

到着した利用者に飲み物を配膳します。

特に注意が必要なのは糖分制限のある利用者です。特殊な砂糖で対応する施設もあるので、飲み物の入れ間違いや配膳間違いに注意が必要です。

入浴介助・機能訓練

利用者が到着すると、入浴介助や機能訓練を行っていきます。

業務

  • 入浴介助
  • 入浴後の褥瘡処置
  • 機能訓練

入浴介助

入浴介助は介護士さんがメインで行うことが多いです。「入浴介助なし」と書かれている案件であればノータッチです。

入浴後の褥瘡処置

褥瘡処置は看護師がメインでやります。

利用者が薬と被覆材を持参しているので、指示通りに褥瘡の処置を行います。典型的なパターンの指示が多いです。

よくある褥瘡処置の指示

  • メイスパン軟膏+ガーゼ
  • ゲーベンクリーム+ガーゼ

機能訓練

施設の人がメインで行うことが多いです。運動器具が準備されている施設もあるので、その場合は利用者の希望に応じて案内を行います。

一部利用者には動脈性疾患や心不全で運動制限があるので注意が必要です。

昼食・休憩

昼食の時間になります。スタッフは順番に休憩をとります。

業務

  • 配膳・下膳
  • 内服薬の配薬・介助
  • インスリンの投与
  • 歯磨き誘導・介助

配膳・下膳

利用者に昼食を配膳および下膳します。食事量の確認も行います。基本的に食事介助が必要な人はまずいません。

内服薬の配薬・介助

食前・食後の内服薬を配薬・介助します。

安全の観点から「施設の正規スタッフのみで行う」、「施設の正規スタッフと利用者のダブルチェックをして行う」という施設もあります。あらかじめ施設の人に確認しておくのがおすすめです。

確かに内服薬はややこしいです。
初回の時はなおさらです。

インスリンの投与

インスリンの投与は看護師が行う業務です。自分で打てる利用者もいます。

歯磨き誘導・介助

食後の歯磨きの誘導や介助を行います。順番が混みやすいので、洗面台が空いたら適宜案内していく方がスムーズです。

補助具などを利用している方はなるべく近くの洗面所に案内すると親切です。

レクリエーション・機能訓練

レクリエーションは施設の人を中心に行ってくれます。この間見守りや一緒に参加をします。機能訓練のような内容のものもあります。

レクリエーション

  • 嚥下体操
  • 関節運動
  • 体操
  • 軽作業

おやつ

おやつの時間があるところもあります。食事の時と同様に配膳と下膳を行います。

帰宅準備・送迎

利用者の帰宅準備をして順番に送迎します。

業務

  • 帰宅前のトイレ誘導
  • 利用者の荷物の片付け
  • 利用者の送迎・後片付け

帰宅前のトイレ誘導

車に乗る前にトイレ誘導を済ませます。

自主的に行く人もいますが、行かない人もいます。そういう方には声をかけてトイレまで案内し、排泄を促します。

おやつの時間にコーヒーを飲む方も多いので必ず促します。

利用者の荷物の片付け

利用者の荷物の片付けを行います。初めての時は荷物を間違いやすいので、時間をかけて慎重にやるのがおすすめです。

はじめの方はトイレ誘導に回った方がいいかもしれません。

利用者の送迎・後片付け

施設の人が車で利用者を送迎するので、その間に後片付けを行います。

後片付け

  • コップの片付け
  • 名札の片付け
  • 机の掃除
  • 床の掃除
  • トイレ・洗面台の掃除
  • 物品の補充

看護師が主で行う業務

デイサービスで看護師が主となって行うのは簡単な医療業務です。

看護師が主で行う業務

  • バイタルサイン測定
  • 褥瘡処置
  • インスリン注射
  • 機能訓練

その他の業務

デイサービスの場合、看護師が主で行う業務は少ないので、他の業務のお手伝いをすることが多いです。

他の業務のお手伝い

  • 座席案内・荷物の預かり
  • 食べ物・飲み物の配膳・下膳
  • トイレ誘導・介助
  • 入浴介助
  • 歯磨き誘導・介助
  • 内服配薬・介助
  • レクリエーションの準備・実施
  • 掃除・後片付け

施設に多い特徴なのですが、基本業務は介護士さんが主という風潮が強いです。積極的に手伝わないと手持ち無沙汰になりやすいです。

デイサービスのバイトQ&A

image

利用者の認知機能は?

利用者の認知機能はJCS評価で0~2程度です。軽度の短期記憶障害の方が比較的多く、少し忘れっぽいという程度です。意思疎通は基本的にスムーズで穏やかな人が多いです。

利用者の介助度は?

独歩~車椅子介助の範囲内です。自助具で独歩されている方が多く、車椅子の方に関しても、何かにつかまれば立ち上がりや立位保持は可能な方ばかりです。

時給は?

看護師のデイサービスのバイトは、時給1600~1700円程度のことが多いです。日給だと実働7時間で11000円程度です。

必要な看護の知識や技術は?

デイサービスで必要な知識や技術はどれも基本的なものばかりです。病棟で3か月も経験を積んでいれば問題ないかと思います。

主に使う知識・技術

  • バイタルサインの基礎知識
  • シャントに関する最低限の知識
  • 点眼手技
  • インスリン皮下注射の手技
  • 一般薬剤の皮下注射手技
  • 褥瘡処置手技
  • 車椅子レベルの移乗介助技術
  • 薬剤の簡単な知識

デイサービスの単発バイトはどこで探す?

看護師の単発バイトの求人は、普通に探していてもほとんど出てきません。

私は、デイサービス単発バイトも含めてMCナースネットという看護師の人材派遣会社に登録して探しています。MCナースネットに登録しておけば、様々な単発バイトの求人へ応募することができます。

MCナースネットについて

MCナースネットは看護師の転職サポート・人材派遣を行っている会社です。看護師の単発バイトの求人を豊富に扱っているのが特徴です。

MCナースネットでは、看護師の単発バイト探しだけの利用も可能です。

まとめ

image

デイサービスの単発バイトのまとめ

  1. 未経験者でも可能で、病棟勤務に比べればキツくない
  2. 必要な看護の知識や技術は基本的なものしかなく、ハードルが低い
Please Share !
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA

目次(タップでとびます)